「 初心者コース 」 一覧
-
-
初めてのガンプラ製作にお勧めな7つ道具 【1-1】
まずは、ガンプラ作成に必要なおすすめの道具をご紹介します。 このサイトは、初めてガンプラを作ろうと思っている初心者の方向けに構成されていますが、さらにステップアップしたいと考えていらっしゃる方向けのコ ...
-
-
ガンプラの組立説明書の見方 【2-1】
このサイトをご訪問いただいた方の中には初めてガンプラを作ろうとしていらっしゃる方も多くいらっしゃるかと思います。 そこで改めて組み立て説明書の読み方をご説明したいと思います。 ガンプラは対象年齢が非常 ...
-
-
ガンプラ製作開始前に確認したほうが良い2つのこと 【2-2】
アマゾンや、家電量販店でガンプラを手に入れたら、すぐに組み立てに入りたくなりますよね?そんな衝動をぐっとこらえて、「やったほうがいい」と思う2つのことをご紹介します。 内容を読んでいただければわかりま ...
-
-
白化を防ぐニッパーの使い方 5つのポイント 【3-1】
いよいよ本格的にガンプラ製作の開始です。まずは、ニッパーを使ってランナーからパーツを切り離すことからスタートです。 ガンプラ製作において一番白化のリスクが高い工程がニッパーによる切断です。「切るだけだ ...
-
-
デザインナイフを使ったゲート処理がうまくなる3つのポイント 【3-2】
前回までの工程で、ランナーからパーツが切断され、残ったゲートも2度切りにより短くなった状態になっているかと思います。 次はこの短くなったゲートをデザインナイフを使って削り落していきます。 なぜニッパー ...
-
-
ペーパーがけで失敗しないための6つのコツ 【3-3】
前回までで、デザインナイフでゲート処理が完了しました。そのゲートの跡をよく見てください。ぼこぼこしていませんか? デザインナイフでパーツの表面のように滑らかにすることは至難の業です。そこで、このような ...
-
-
白化したパーツを元に戻す4つの方法【3-4】
2016/06/18 -パーツの切り離し
ステップアップコース, 初心者コース, 白化ゲート処理をしているときにおこる「白化」は無塗装派のモデラーには天敵ともいえる存在です。切れ味のいいニッパーの使用や丁寧なゲート処理によりその発生確率を低くすることはできるのですが、どんなに気をつけて ...
-
-
白化が起こる原因は?白化を防ぐために覚えたい2つの知識 【3-5】
2016/06/18 -パーツの切り離し
ステップアップコース, パーツの切り離し, 初心者コース, 白化ゲート処理のご説明時に何度も出てくる「白化」。ゲート跡が白く変色してしまう状態を指しますが、無塗装派のモデラーにとってこれほど厄介なモノはありません。 どれだけ切れ味の鋭いニッパーを使用 ...
-
-
スミ入れを行う理由と、スミ入れを行うべき3つの場所 【4-1】
無事パーツの切り離し&ゲートの処理は終わりましたでしょうか?実際に組み立てに入る前に「スミ入れ」という工程を入れます。実際スミ入れを行うタイミングは人それぞれですが、私は組み立て前のパーツ状態 ...
-
-
スミ入れ塗料の種類と使い分け方 【4-2】
前項ではスミ入れの意味と効果についてご説明しました。 そのスミ入れの効果を最大限にひきだすためには、道具の知識と使い分けが必要です。本稿ではスミ入れ用の道具の種類と使い分けについてご説明します。 &n ...