「 ステップアップコース 」 一覧
-
-
もっと上手くガンプラを作りたい人にお勧め!買い足すべき11の道具 【1-2】
2016/06/16 -道具一覧
ステップアップコース, 道具ガンプラを何個か作って、もっともっとうまく作れるようになりたいと思っているあなたにぴったりの「買い足すべき11個の道具」をご紹介します。 これらの道具は、私が普段のガンプラ製作で実際にヘビーユーズして ...
-
-
白化したパーツを元に戻す4つの方法【3-4】
2016/06/18 -パーツの切り離し
ステップアップコース, 初心者コース, 白化ゲート処理をしているときにおこる「白化」は無塗装派のモデラーには天敵ともいえる存在です。切れ味のいいニッパーの使用や丁寧なゲート処理によりその発生確率を低くすることはできるのですが、どんなに気をつけて ...
-
-
白化が起こる原因は?白化を防ぐために覚えたい2つの知識 【3-5】
2016/06/18 -パーツの切り離し
ステップアップコース, パーツの切り離し, 初心者コース, 白化ゲート処理のご説明時に何度も出てくる「白化」。ゲート跡が白く変色してしまう状態を指しますが、無塗装派のモデラーにとってこれほど厄介なモノはありません。 どれだけ切れ味の鋭いニッパーを使用 ...
-
-
当て木をつかったペーパーがけの方法 【3-6】
2016/06/18 -パーツの切り離し
ステップアップコース, パーツの切り離し, ペーパー, 当て木初心者コースでは短冊状に切ったペーパーを指で持ってヤスリがけを行いました。そちらでも記載しましたが、この方法だと指の柔らかさ・丸味で「削りたくない所・削っちゃいけない所」まで削ってしまう恐れがあります ...
-
-
パーティングラインを簡単に消す2つのやり方 【3-7】
2016/06/19 -パーツの切り離し
ステップアップコース, パーツの切り離し, パーティングラインプラモデルには大なり小なりパーティングラインというものが存在します。パーティングラインを放置しているとオモチャっぽさが強調されて見栄えがよくありません。このパーティングラインを消す方法をご紹介します。 ...
-
-
アンテナのシャープ化で失敗しない3つの工程 【3-8】
2016/06/18 -パーツの切り離し
シャープ化, ステップアップコース, パーツの切り離しガンプラはその対象年齢の広さから、多くの安全基準を設けています。特に「鋭いもの」に対する安全対策には敏感で、パーツの角は基本丸まっています(これを通称バンダイエッジと呼ぶようです) ブレードアンテナ等 ...
-
-
スミ入れをもっと美しく!モールドの掘り直しのやり方 【4-4】
2016/06/18 -スミ入れ
ステップアップコース, スミ入れ, 掘り直しスミ入れを行っているとうまくスミ入れができない部分があることに気づくはずです。それはぼやけたモールドだったり、角がはっきりしないパーツの隅だったり場所は様々かと思いますが、結局のところ「塗料を残すため ...
-
-
合わせ目消しは難しくない!成功するための6つの工程 【5-4】
2016/06/18 -パーツの組み立て
ステップアップコース, 合わせ目, 完成までの仕上げ前項でも述べましたように、ガンプラは2つのパーツを貼り合わせ「筒」を作成していく作業の繰り返しです。2つのパーツで構成されている以上はパーツ間のつなぎ目が発生します。これを合わせ目と呼び、合わせ目を消 ...
-
-
水転写デカール貼りで失敗しない6つの手順 【6-4】
2016/06/16 -完成までの仕上げ
シール・デカール, ステップアップコース, 完成までの仕上げガンプラには主に色分けやディティールアップのために様々なシール・デカールが付属しています。 HG等に付属している金属的な光沢感のあるホイルシール、透明な余白を伴ったマーキングシールやリアルスティックデ ...
-
-
パステルシャドウでガンプラの完成度を爆アゲする方法 【6-5】
2016/06/19 -完成までの仕上げ
ステップアップコース, パステルシャドウ, 完成までの仕上げ私を含む無塗装派のかたでも、「素組+スミ入れ+トップコート」からステップアップする方法があります。その方法の1つが今回ご紹介する「パステルシャドウ」です。 パステルシャドウと書いていますが、塗装技術の ...